車検証の電子化がスタート!そのメリットとは?
-
こんにちは!
神奈川県横浜市にある「有限会社 森オートサービス」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
2023年1月から、普通車の車検証(自動車検査証)は
電子化によってサイズが小さくなりました。
また軽自動車についても、2024年1月から
電子化によりサイズが小さくなっています。
車検証の記載事項を簡素化し、持ち運びや保管を容易にするためのものです。
具体的には、紙の車検証のサイズが従来のA4からA6相当に変更されました。文庫本と同じぐらいです。これにより物理的な保管や持ち運びが容易になっています。
なお、車検証は車の運行時に備え付ける義務があります。車検証紛失や車検証に記載してある個人情報流出のリスクを減らし
車両所有者の情報や車検の有効期限などを簡単に確認できます。パソコンに接続したICリーダーで、車検証情報を読み取ることも可能です。
これは主に、車検証情報ファイルのPDF出力や、リコール情報の確認の際に用いられます。
近年、車の手続きのデジタル化を目的として
紙によって行われていた手続きをインターネット上で行う
「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」が進められています。
これによって、車検手続きの時間の短縮につながっているのです。
デジタル化の流れにより導入された電子車検証制度によって
保存性の向上や車検時間の短縮などさまざまなメリットが期待されます。
ただし、取り扱いについて気をつけるべきポイントもあります。
具体的には、この電子化のタイミングで
登録・検査手数料は引き上げられているのでご注意ください。
愛車の板金塗装、修理、車検などのご相談・ご依頼は
「有限会社 森オートサービス」へ!お問い合わせはこちらから